熊谷市の不動産|でざいん不動産 > でざいん不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンの契約に必要な「保証料」とは?支払い方法についても解説

住宅ローンの契約に必要な「保証料」とは?支払い方法についても解説

≪ 前へ|空き家を買いたい場合の3つのみつけかたについて解説   記事一覧   不動産売却後はふるさと納税がおすすめ?控除上限額の計算方法も解説!|次へ ≫

住宅ローンの契約に必要な「保証料」とは?支払い方法についても解説

カテゴリ:不動産の知っトク情報

住宅ローンの契約に必要な「保証料」とは?支払い方法についても解説

マイホームを購入する際には、購入代金のほかに、売買契約を結ぶために必要な諸費用がかかります。
また、住宅ローンを組む場合は、保証料を支払わなければなりません。
そこで今回は、住宅ローンの契約に必要な「保証料」の仕組みや相場、支払い方法について解説します。
マイホームの購入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

住宅ローンの契約に必要な「保証料」とは?

住宅ローンの契約に必要な「保証料」とは?

まずは、住宅ローンを組む際に必要な「保証料」とはなにか、その仕組みや金額の相場について解説します。

保証料とは

保証料とは、保証会社と保証委託契約を結ぶ際に支払う費用です。
住宅ローンは、金額が大きく返済期間が長いため、金融機関はリスクを伴います。
なぜなら、債務者がなんらかの事情で返済できなくなると、債権(融資したお金)を回収できないためです。
そこで、万が一債務者が返済できなくなった場合に備え、保証会社との契約を求めるのです。
住宅ローンの契約時に、ほとんどの金融機関が保証会社との契約を条件として挙げており、言い換えれば、保証が受けられない場合は住宅ローンを組めない可能性があります。

保証の仕組み

まず、住宅ローンの利用者は、保証会社と保証委託契約を結びます。
万が一、返済期間中に住宅ローンの滞納が続いた場合は、保証会社が債務者の代わりに、住宅ローンの残債を金融機関に一括返済します。
これを「代位弁済」といい、金融機関に対する返済は完了しますが、これで債務者の返済義務がなくなるわけではありません。
代位弁済がおこなわれたあと、債権者は金融機関から保証会社に変わり、今度は保証会社から一括返済を請求されるのです。

保証料の相場

保証料の金額は、住宅ローンを契約する金融機関と、保証会社によって異なります。
金額の相場は、借入金額に対して0%~2%程度です。
また、借入金額や返済方法、返済期間によっても変わります。
なお、保証会社は金融機関が指定するため、住宅ローンの利用者が自由に選ぶことはできません。
どの保証会社と提携しているかは、住宅ローンのパンフレットや金融機関のホームページで確認可能です。
前もってどの保証会社かを知りたい場合は、チェックしてみてください。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの収入合算とは?メリットやペアローンとの違いについて

住宅ローンの保証料を「外枠方式」で支払うメリット・デメリット

住宅ローンの保証料を「外枠方式」で支払うメリット・デメリット

住宅ローンの契約に必要な保証料ですが、支払い方法には以下の2種類があります。

●外枠方式(前払い型)
●内枠方式(金利上乗せ型)


どちらの支払い方法で契約するかによって、毎月負担する保証料の金額や、総返済額に差が生じます。
したがって、両方の特徴やメリット・デメリットを把握し、ご自身に合った支払い方法を選択することが大切です。
まずは、外枠方式とはどのような支払い方法なのか、特徴とメリット・デメリットについて解説します。

外枠方式とは

外枠方式とは、住宅ローンを組む際に、保証料を一括で支払う方法です。
保証料を住宅ローンの返済金額に組み込まないことから、外枠方式と呼ばれています。
また、融資が始まる前に支払うため、「前払い型」とも言われています。
保証料は、借入金額や返済期間によって異なるのが一般的です。
1,000万円を借り入れた場合
1,000万円の住宅ローンを組んだ場合の保証料の例を挙げてみましょう。

●返済期間10年…約9万円
●返済期間20年…約15万円
●返済期間30年…約19万円


さまざまな条件によって異なりますが、上記を目安に、ご自身が予定している借入金額と照らし合わせて計算してみてください。
たとえば、3,000万円を20年で返済する場合の保証料は、約15万円×3=約45万円が目安になります。
また、同じ条件であっても、審査の結果によっては高い金額で設定される場合もあります。

外枠方式のメリット・デメリット

外枠方式は、融資が始まる前に保証料を支払ってしまうため、毎月支払うお金は、住宅ローンの元金と利息のみです。
したがって、返済期間中に保証料の支払いが発生しない点が大きなメリットです。
後ほど解説しますが、もう一つの支払い方法である「内枠方式」と比較すると、外枠方式のほうが総返済額は少なくなります。
また、住宅ローンは、自己資金を貯めて少しでも早く返済したい場合に、繰り上げ返済が可能です。
この場合、金融機関によっては、前払いした保証料の一部が返金されます。
ただし、保証料を前払いする資金が必要です。
マイホームを購入するときには、税金や仲介手数料、引っ越し費用など、さまざまな費用がかかります。
それらの諸費用と合わせて保証料を準備しなければならない点が、デメリットです。
外枠方式の特徴やメリット・デメリットをふまえると、なるべく毎月の負担を抑えたい方や、少しでも早く返済したい方に向いています。
自己資金に余裕がない方は、次章で解説する「内枠方式」のほうが向いているかもしれません。

▼この記事も読まれています
住宅ローンを「親子リレー」で支払う仕組みとは?メリットと注意点をご紹介

住宅ローンの保証料を「内枠方式」で支払うメリット・デメリット

住宅ローンの保証料を「内枠方式」で支払うメリット・デメリット

次に、内枠方式とはどのような支払い方法なのか、特徴とメリット・デメリットについて解説します。

内枠方式とは

内枠方式とは、住宅ローンの借入金に保証料を組み込んで支払う方法です。
外枠方式のように、契約時にまとめて支払うのではなく、毎月少しずつ金利に上乗せして支払う仕組みです。
このような方法から、「金利上乗せ型」や「分割払い」と呼ばれています。
内枠方式で支払う場合、金利に0.2%ほど上乗せされるのが相場です。
たとえば、金利0.6%で住宅ローンを契約するのであれば、0.6%+0.2%=0.8%の金利を、元金と合わせて毎月支払うことになります。

内枠方式のメリット・デメリット

内枠方式は、返済期間をとおして保証料を少しずつ支払えるため、住宅ローンを組む際にまとまった資金を準備する必要がない点が大きなメリットです。
先述のとおり、マイホームを購入するときには、さまざまな諸費用がかかります。
また、住宅ローンを組んでから、急にお金が必要になることもあり得ます。
たとえば、子どもの教育費用がかさんだり、家族の急な病気やけがで医療費がかかったりすることもあるかもしれません。
そのような事態をある程度想定して、自己資金に余裕を持たせておくことも大切です。
しかし、毎月の支払いが外枠方式より多くなる点はデメリットとして頭に入れておく必要があります。
また、総返済額も外枠方式より多くなります。
ただし、内枠方式で契約し、予定した借入期間より早く繰り上げ返済した場合、完済後の保証料を支払う必要はありません。
外枠方式では、繰り上げ返済後に一部返金される場合がありますが、内枠方式で早く繰り上げ返済したほうが、総返済額が少なくなる場合もあります。
内枠方式の特徴と、メリット・デメリットをふまえると、自己資金に余裕がない方や、マイホーム購入後にまとまった出費が想定され、自己資金を減らしたくない方に向いているといえるでしょう。
このように、住宅ローンの保証料の支払い方法には2種類あり、どちらで契約するかによって、マイホーム購入後の家計に影響します。
マイホームを購入するときにかかる諸費用や、自己資金、ライフプランなどを総合的に判断し、ご自身に合った方法を選ぶようにしましょう。

▼この記事も読まれています
中古マンション購入時に住宅ローンが通りにくい物件の特徴について解説

まとめ

住宅ローンを組む際には、債務者が返済できなくなった場合に備え、保証会社と保証委託契約を結ぶことを金融機関から求められます。
保証料には2種類の支払い方法があり、どちらを選ぶかによって毎月の支払額や総返済額に影響します。
両方の特徴を比較し、家族構成やライフプランも考慮しながら、返済に余裕を持てる支払い方法を選択しましょう。


≪ 前へ|空き家を買いたい場合の3つのみつけかたについて解説   記事一覧   不動産売却後はふるさと納税がおすすめ?控除上限額の計算方法も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    でざいん不動産株式会社
    • 〒360-0018
    • 埼玉県熊谷市中央2丁目251
    • 0120-25-1373
    • TEL/048-525-1313
    • FAX/048-525-1314
    • 埼玉県知事 (1) 第24643号
  • Twitter
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2024-10-11
    Livele Garden行田市矢場第3 新築住宅の情報を更新しました。
    2024-10-10
    鴻巣市宮前 中古住宅 の情報を更新しました。
    2024-10-10
    Livele Garden.S深谷市上野台 新築住宅の情報を更新しました。
    2024-10-10
    Livele Garden.S 熊谷市玉井第2 【平屋】新築住宅の情報を更新しました。
    2024-10-10
    URBAN STYLE深谷市上野台1期 新築住宅の情報を更新しました。
    2024-10-10
    行田市長野 中古住宅 の情報を更新しました。
    2024-10-10
    加須市花崎 中古住宅 の情報を更新しました。
    2024-10-10
    鴻巣市鴻巣 中古住宅 の情報を更新しました。
    2024-10-10
    加須市南大桑 中古住宅 の情報を更新しました。
    2024-10-10
    加須市馬内 中古住宅 の情報を更新しました。
  • 経営者インタビュー
  • SUUMO
  • athome
  • LIFULL HOME'S 優良店認定
  • HOME'S 売却査定お問い合わせ第1位
  • イクラ不動産
  • 売却実績数 No.1
  • SDGs
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


熊谷市大原 中古住宅

熊谷市大原 中古住宅  の画像

価格
1,890万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県熊谷市大原1丁目
交通
石原駅
徒歩20分

熊谷市大原 中古住宅

熊谷市大原 中古住宅  の画像

価格
3,980万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県熊谷市大原1丁目
交通
熊谷駅
徒歩28分

熊谷市船木台 平屋中古住宅

熊谷市船木台 平屋中古住宅  の画像

価格
3,490万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県熊谷市船木台1丁目
交通
吹上駅
徒歩60分

羽生市本川俣 中古住宅

羽生市本川俣 中古住宅  の画像

価格
2,198万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県羽生市大字本川俣
交通
羽生駅
徒歩19分

トップへ戻る