熊谷市の不動産|でざいん不動産 > でざいん不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 間取りを決めるときに知っておきたい「家相」とは?基本の見方を解説!

間取りを決めるときに知っておきたい「家相」とは?基本の見方を解説!

≪ 前へ|贈与税とは?不動産売却で発生するケースや軽減する方法を解説   記事一覧

間取りを決めるときに知っておきたい「家相」とは?基本の見方を解説!

カテゴリ:不動産の知っトク情報

間取りを決めるときに知っておきたい「家相」とは?基本の見方を解説!

快適な住まいをつくるには、間取りを慎重に決める必要があります。
間取りを決める基準として「家相」が挙げられますが、それらは風水とどのような点が違うのか、分からない方も多いでしょう。
そこで今回は、家相とは何か、風水との違いや基本の見方・間取りを決めるときのポイントを解説します。

マイホームの間取りを決めるときに知っておきたい「家相」とは

マイホームの間取りを決めるときに知っておきたい「家相」とは

家相とは、方位や間取りから家の吉凶を判断するものです。
日本で独自発展した占術で、九星気学の考え方に風水を取り入れています。
風水とどのような点が違うのか、以下で家相の歴史や特徴を確認しておきましょう。

間取りを決める家相の歴史とは

家相は、約5000年前の古代中国で発祥したのが始まりです。
その後、中国の家相をベースに、日本の風土や風習に合わせて発展していきました。
ひと昔前までは、迷信的な要素が強いといわれていた家相ですが、現在では科学的根拠に関する研究が進められています。
建築学や住居学などの学問的な要素に基づいているのも、家相の特徴です。
このように、家相は人々が安全で幸せに暮らすために発展した学問だといえるでしょう。

家相と風水の違いとは

風水とは、基本的に土地の良し悪しを判断するものです。
住まう土地の地脈や地勢・気候などの自然エネルギーを効率良く取り入れ、運気を上げようとする考え方が風水となっています。
一方で家相は、その家に住むと、どのような生活になるのかを考えるのが一般的です。
日々の生活体験から生まれた統計学が家相となっており、主に間取りの良し悪しを判断します。
土地の良し悪しを判断する風水のなかに、間取りを決める家相があると覚えておくと良いでしょう。
そのため、考えるポイントが間取りに限定されます。
マイホームの間取りに関して考えたい方は、家相を参考にすると良いでしょう。
家相の基本的な考え方や意味を事前に把握しておけば、マイホームの設計もスムーズに進むはずです。
マイホーム購入で設計に頭を悩ませている方は、家相で判断するのも一つの手段に挙げられます。

▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いは?それぞれに向いている方の特徴についても解説

マイホームの間取り設計で知っておきたい「家相」の基本的な見方

マイホームの間取り設計で知っておきたい「家相」の基本的な見方

家相を参考に間取りを決めるときには、以下のポイントを把握しておくことが重要です。
前もって家相の基本的な見方を確認しておけば、間取り選びもスムーズにおこなえるでしょう。
家相の基本的な見方として、主に3つのポイントが挙げられます。

方位盤と間取り図の見方を確認しておく

方位盤は、家相鑑定に欠かせないアイテムの一つです。
家相を判断するための道具であり、家の間取り図と一緒に利用します。
なお、方位盤には八方位が描かれており、それぞれ意味を確認しておかなければなりません。
真北を基準にして、中心から北と南、垂直に東と西の「四方位」があります。
その四方位の間に45度ずつ、北東・南東・南西・北西を入れたものが「八方位」です。
八方位とは、「太陽の運行」など自然の摂理を表しており、家づくりの基本となります。
また、方位は自然の摂理を読み解く「陰陽五行説」の関係性で、吉凶を判断するのが一般的です。
陰陽五行説には、木・火・土・金・水のエレメントがあるので、間取りと照らし合わせて考えてみましょう。
方位盤を使用するときに建物の中心となるのは、四隅の対角線が交わったところです。
間取り図と方位盤の中心を合わせた後、図面上に方位盤を乗せて鑑定します。

「鬼門」と「裏鬼門」を把握する

鬼門とは、家の中心から見て北東の方角です。
十二支方位では、「丑寅」の方角に該当します。
鬼門の反対側が「裏鬼門」であり、家の中心から見て南西の方角、十二支方位では「申未」の方角です。
古くから、鬼が出入りする方位としておそれられてきたため、間取り設計では注意しなければなりません。

家相の重要なポイントは「三所」と「三備」にある

三所とは、「太極」「鬼門」「裏鬼門」を指します。
三備は、「竈」「厠」「井戸」であり、玄関・台所・トイレを示すのが基本です。
マイホームの間取りを考えるときには、この三所三備を重視して計画をするのが良いとされています。
とくに、水回りや火気は「不浄物」と捉えられているため、慎重に配置を考えなければなりません。
このような水回りの設置は、鬼門・裏鬼門に持ってこないほうが良いとされています。
間取りは、位置で失敗してしまうと、家全体の運気が悪くなる可能性もあるので注意しましょう。
それぞれの方位にどのような意味があるのか事前に把握しておくと、失敗を避けられるはずです。

▼この記事も読まれています
建築条件付き土地とは?建売住宅の違いや購入時の注意点について解説!

家相でマイホームの間取りを決めるときのチェックポイント

家相でマイホームの間取りを決めるときのチェックポイント

家相で間取りを判断するときには、いくつかチェックポイントを押さえておく必要があります。
なかでも、玄関や階段・トイレは、家の吉凶を判断する重要なポイントです。
それぞれどのような点に気を付ければ良いか、以下でポイントを確認しておきましょう。

玄関の配置を決めるときのチェックポイント

玄関は、運気を招き入れる重要な場所です。
家相では、良い運気だけでなく、悪い運気も玄関から招き入れられるとされています。
そのため、鬼門・裏鬼門に配置してしまうと、家全体の運気が悪くなりがちです。
マイホームの間取りを考えるときは、鬼門・裏鬼門に玄関を配置しないように気を付けましょう。
また、西に玄関を配置すると、体裁や見栄にこだわってしまうため、貯蓄がしにくくなります。
小さ過ぎる玄関は、バランスが悪く、良い運気が入ってこない可能性もあるでしょう。
玄関におすすめの方角は「東南」です。
立地により玄関の位置が制限されるケースでは、観葉植物などを置いて悪い運気を外に逃すと良いでしょう。
観葉植物には、空気を浄化させる効果が期待できます。

階段の配置を決めるときのチェックポイント

家相によると、家の中心はその住宅にとって、もっとも核となる場所です。
その部分が階段になっているケースでは、良い気がすべて抜けてしまうとされています。
さらに、2階から1階に向かう階段がそのまま玄関に続くのも、外から悪い気を取り込んでしまうため、「凶」となっているのです。
マイホームの間取り設計では、家の中心に階段を持ってこないように気を付けましょう。
どうしても中心に階段をつくりたいときは、玄関から階段が見えないように、ロールスクリーンを設置することをおすすめします。
階段の行き来を邪魔しない場所に、観葉植物を置いて浄化するのも一つの手段です。

トイレの配置を決めるときのチェックポイント

トイレは、家相において重要なポイントになっています。
とくに、正中線・四隅線上への配置は避けたほうが良いでしょう。
正中線は、家の中心から南北に引いた線であり、神聖な道とされています。
家の中心から南西と北東、南東と北西に引いた線が「四隅線」です。
これらの場所も神聖な場所と考えられているため、トイレの配置は避けましょう。
トイレにおすすめな場所は、「東」や「東南」ですが、こまめに換気をしていないと、すぐに空気がよどむ可能性があります。
日差しが明るい空間は、良い気が入るとされているので、事前にチェックしておくのがポイントです。

▼この記事も読まれています
中古マンションの低層階と高層階のメリット・デメリットとは?

まとめ

家相とは、風水を取り入れた占術の一つで、方位や間取りから家の吉凶を判断します。
基本の見方として、方位盤や鬼門・裏鬼門の意味を把握しておきましょう。
とくに、玄関・階段・トイレは、重要なポイントになっており、方位によって悪い運気が入る可能性もあるので、注意しなければなりません。


≪ 前へ|贈与税とは?不動産売却で発生するケースや軽減する方法を解説   記事一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    でざいん不動産株式会社
    • 〒360-0018
    • 埼玉県熊谷市中央2丁目251
    • 0120-25-1373
    • TEL/048-525-1313
    • FAX/048-525-1314
    • 埼玉県知事 (1) 第24643号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-06-23
    いろどりアイタウン深谷市上野台 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-06-23
    blooming garden深谷市国済寺 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-06-23
    いろどりアイタウン熊谷市上之22-P5 戸建住宅の情報を更新しました。
    2025-06-23
    URBAN STYLE 本庄市日の出1期 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-06-23
    上里町勅使河原 中古住宅 の情報を更新しました。
    2025-06-23
    コンフォート籠原南の情報を更新しました。
    2025-06-23
    blooming garden久喜市上町 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-06-23
    blooming garden久喜市南2丁目3期 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-06-23
    Livele Garden.S熊谷市石原第10 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-06-23
    Livele Garden.S熊谷市大原2丁目 ガレージ付新築住宅の情報を更新しました。
  • 経営者インタビュー
  • SUUMO
  • athome
  • LIFULL HOME'S 優良店認定
  • HOME'S 売却査定お問い合わせ第1位
  • イクラ不動産
  • 売却実績数 No.1
  • SDGs
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


伊勢崎市宮子 【平屋】新築住宅

伊勢崎市宮子  【平屋】新築住宅の画像

価格
3,580万円
種別
新築一戸建
住所
群馬県伊勢崎市宮子町1407‐4
交通
駒形駅
徒歩37分

本庄市小島 新築住宅

本庄市小島 新築住宅の画像

価格
2,830万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県本庄市小島6丁目8-4
交通
本庄駅
徒歩25分

コンフォート籠原南

コンフォート籠原南の画像

価格
2,800万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県熊谷市籠原南1丁目39
交通
籠原駅
徒歩2分

本庄市小島 新築住宅

本庄市小島 新築住宅の画像

価格
2,730万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県本庄市小島6丁目8-4
交通
本庄駅
徒歩25分

トップへ戻る