熊谷市の不動産|でざいん不動産 > でざいん不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > マンション売却に疲れた理由とは?疲れの軽減方法や早期売却のポイントを解説

マンション売却に疲れた理由とは?疲れの軽減方法や早期売却のポイントを解説

≪ 前へ|相続における養子縁組とは?メリットや注意点も解説   記事一覧   住宅ローンの借り方における失敗例!借りる前と借りた後の失敗例もご紹介|次へ ≫

マンション売却に疲れた理由とは?疲れの軽減方法や早期売却のポイントを解説

カテゴリ:不動産の知っトク情報

マンション売却に疲れた理由!疲れの軽減方法や早期売却のポイントを解説

マンションを売却する際には、不動産登記や売買契約などの手続き、買主とのやり取りが必要になります。
このような作業に疲れを感じ、どうにか負担を軽減できないかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マンション売却が疲れたと感じる理由やマンション売却のストレスを軽減する方法、マンションを早く売却するポイントについて解説します。

マンションの売却活動に疲れたと思う理由とは?

マンションの売却活動に疲れたと思う理由とは?

マンションの売却活動を続けるうちに「疲れた」とおっしゃる方は多いです。
疲れたと思う主な理由は、以下のとおりです。

①専門知識や用語の理解が必要だから

マンションを売却する際には、専門的な知識が求められます。
わからないことが出てくるたびに調べる必要があり、その手間が疲れの原因となることがあります。
売却の流れを事前に理解しておけば、次に何をすべきかが明確になり、スムーズに進めることができるため、おすすめです。
マンションを売却する際に、ある程度理解をしておいたほうが良い法律は以下のとおりです。

●民法:契約に関するルール
●不動産登記法:不動産の登記に関する規定
●宅地建物取引業法:不動産取引に関するルール
●登録免許税法:登記にかかる税金に関する規定


これらの法律の知識がないと、売却活動が適切におこなわれているかどうかが判断できず、さらに疲れを感じることになってしまいます。
売却活動をスムーズに進めるために、まずはこれらの法律や手続きをしっかりと理解しておくことが大切です。

②内覧の準備やスケジュール調整が大変だから

内覧前には掃除やスケジュール調整が必要なため、疲れを感じることがあります。
内覧では、購入希望者に物件を見せるため、キッチンの洗剤や調味料、部屋の家具などを片付けて、家全体をきれいにしておかなければなりません。
とくに複数の内覧希望者がいる場合は、常にきれいな状態を保つ必要があり、掃除の回数が増えてしまいます。
さらに、買主との内覧スケジュールの調整も負担になります。
こちらの休みが取れずにスケジュールが合わなかったり、希望者の予定が急に変わったりすることもあるでしょう。
くわえて、当日に内覧希望の連絡が入ることもあり、その際にも迅速に対応しなければならないのです。
このように、内覧の準備やスケジュール調整の手間が、売却活動の大きな負担となり、疲れを感じる一因となっています。

③売却期間が長引くから

売却期間が長くなることも、疲れを感じる大きな理由です。
マンションの売却には通常3~6か月かかりますが、さらに長引くこともあります。
その間、内覧の対応や掃除を続けなければならず、大きな負担となります。
また、専門知識や法律に関することも、売却が終わるまで忘れずに管理しなければなりません。
このような活動が長引くと、いつ終わるのかという不安が増し、ストレスに感じることがあります。

▼この記事も読まれています
駅遠の中古マンションは売却が難しい?売却時のポイントをご紹介

マンション売却に疲れたときのストレス軽減方法とは?

マンション売却に疲れたときのストレス軽減方法とは?

マンションの売却活動に疲れてしまうと、ストレスがたまり、売却をあきらめたくなることもあるかもしれません。
確かに、マンションの売却は簡単ではありませんが、負担を軽減する方法はあります。
この章では、売却に疲れたときのストレス軽減方法を解説します。

①売却スケジュールを決める

マンションの売却スケジュールを決めておかないと、売却までに時間がかかり、ストレスや不安が増します。
そこで事前に売却スケジュールを設定すれば、期限内に売却するための計画を立てやすくなり、長引くことを防げます。
計画的なスケジュールを組むことが、ストレスを減らす第一歩です。

②売却条件を定める

売却の長期化による疲れやストレスを軽減するためには、売却に関する条件を事前に決めておくことが重要です。
たとえば、売却価格の最低ラインを決めておかないと、値下げ交渉をされたときに即座に正しい判断ができず、売却の機会を逃してしまうかもしれません。
条件をしっかりと決めておけば、決断を迫られた際にも素早く判断でき、早期売却につながる可能性が高まります。
売却活動がスムーズに進み、ストレスを軽減することができるでしょう。

③内覧なしでマンション売却をする

内覧は一度だけで済むことは少なく、何度もおこなう必要があるかもしれません。
負担を感じるときは、内覧なしでマンションを売却する方法を検討してみましょう。
たとえば、物件の動画を録画して見せる方法を利用すると、内覧のたびに掃除をしたり予定を空けたりする必要がなくなります。
また、内覧の前に引っ越しを済ませてしまえば、不動産会社に鍵を預けて内覧の対応を任せることもできます。
これにより、毎回自分で対応する必要がなくなり、負担が軽減されるでしょう。

④手続き書類は司法書士に依頼する

マンション売却に必要な手続きのうち、登記手続きは司法書士に依頼できます。
登記に必要な書類の収集なども司法書士に任せることが可能です。
費用がかかるため自分でやろうと思うかもしれませんが、専門的な手続きは大変で、疲れてしまうこともあります。
売却の負担を軽減するためには、登記手続きや書類の収集を司法書士に依頼するほうが良いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却でマイナンバーはなぜ必要?気を付けたい注意点とは?

マンション売却が疲れたときに早く終わらせるためのポイント!

マンション売却が疲れたときに早く終わらせるためのポイント!

マンションの売却活動が早く終われば、それだけ早くストレスから解放されます。
そのため、早く終わらせるためのポイントを押さえておくことが重要です。

①掃除やリフォームを自己判断でおこなわない

汚れている箇所や気になる場所があっても、一度そのまま査定を依頼して、不動産会社に修繕が必要かどうかを相談しましょう。
通常の使用による傷みや損傷が築年数に相応していれば、査定が大きく下がることはありません。
普通に掃除をしただけでは査定額に影響はないため、掃除やリフォームは自己判断でおこなわないようにしましょう。
リフォームに関しても、買主が物件を購入してから自分の意思でおこなうケースが多いです。
プロの意見を聞いてから、修繕するかそのままにするかを決めてください。
汚れが価格に影響しないとわかれば、掃除の手間を省いて早く売却活動に入ることができます。

②売却価格を見直す

マンションの売却価格を見直すのもポイントです。
タイミングを逃すと、時間の経過とともに資産価値が下がってしまうことがあります。
現在の価格で買主が見つからないと感じたら、思い切って価格を下げる決断も重要です。
不動産の価格は需要と供給のバランスで決まります。
買主からすると、今の売り出し価格が妥当ではないと思われているかもしれません。
また、適正価格でも最終的には売主と買主の交渉で決まることが多いです。
しかし、最初から高い価格を設定すると、買主だけでなく内覧希望者も現れずに苦労することになります。
マンションを早く売るためには、価格変更のタイミングを見極めることが大切です。
不動産の売買は年間を通じて売れ行きに波があります。
一般的には、新生活が始まる3~4月に物件数と成約数が増え、夏には低下します。
秋には少し需要が戻り、年末に向けて徐々に下がっていく傾向があるため、価格が適正でも買主が見つからない場合、その時期に購入者が少ない可能性があるでしょう。

③内覧前に物を減らして掃除をおこなう

内覧前に部屋の物を整理し、不要なものを処分して丁寧に掃除をしておくことも、マンションを早く売るためのポイントです。
購入希望者(内覧者)は、間取りや広さを事前に確認したうえで訪れるため、購入意欲が高いといえます。
しかし、部屋が汚れていたり物が多かったりすると、内覧者に悪い印象を与え、成約につながりにくくなります。
とくに水回りは目立つ部分なので、内覧前にハウスクリーニングを利用するのもおすすめです。

▼この記事も読まれています
根抵当権付きの不動産を売却する際の流れと注意点について解説

まとめ

マンション売却が疲れたと思う理由は、専門知識が必要となり、内覧前の掃除などが大変なことや売却期間が延びたことなどが挙げられます。
ストレス軽減には、売却スケジュールを決める、内覧なしで売却、書類は司法書士に依頼することがおすすめです。
早期売却のポイントは、売却価格の見直しや内覧前に準備することなどです。


≪ 前へ|相続における養子縁組とは?メリットや注意点も解説   記事一覧   住宅ローンの借り方における失敗例!借りる前と借りた後の失敗例もご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    でざいん不動産株式会社
    • 〒360-0018
    • 埼玉県熊谷市中央2丁目251
    • 0120-25-1373
    • TEL/048-525-1313
    • FAX/048-525-1314
    • 埼玉県知事 (1) 第24643号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-07-13
    blooming garden熊谷市弥藤吾2期 【平屋】新築住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    熊谷市下奈良 中古住宅 の情報を更新しました。
    2025-07-12
    本庄市小島 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    ワイウッドコート深谷市原郷5期【モデルハウス】 戸建住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    Livele Garden.S鴻巣市栄町 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    Cradle garden川島町伊草第2 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    Cradle garden川島町伊草第2 【平屋】新築住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    Cradle garden美里町白石第1 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    Livele Garden.S久喜市本町第3 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-07-12
    いろどりアイタウン上里町金久保 新築住宅の情報を更新しました。
  • 経営者インタビュー
  • SUUMO
  • athome
  • LIFULL HOME'S 優良店認定
  • HOME'S 売却査定お問い合わせ第1位
  • イクラ不動産
  • 売却実績数 No.1
  • SDGs
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


伊勢崎市宮子 【平屋】新築住宅

伊勢崎市宮子  【平屋】新築住宅の画像

価格
3,580万円
種別
新築一戸建
住所
群馬県伊勢崎市宮子町1407‐4
交通
駒形駅
徒歩37分

本庄市小島 新築住宅

本庄市小島 新築住宅の画像

価格
2,730万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県本庄市小島6丁目8-4
交通
本庄駅
徒歩25分

本庄市小島 新築住宅

本庄市小島 新築住宅の画像

価格
2,830万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県本庄市小島6丁目8-4
交通
本庄駅
徒歩25分

羽生市中央4丁目 中古住宅

羽生市中央4丁目 中古住宅  の画像

価格
2,380万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県羽生市中央4丁目
交通
羽生駅
徒歩14分

トップへ戻る