熊谷市の不動産|でざいん不動産 > でざいん不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > リノベーション済みマンションを購入する!メリット・デメリットもご紹介

リノベーション済みマンションを購入する!メリット・デメリットもご紹介

≪ 前へ|住み替えローンとは?利用時のメリット・デメリットや流れを解説!   記事一覧   熊谷市にある西妻沼幼稚園はどんな幼稚園?特徴や取り組みについてご紹介|次へ ≫

リノベーション済みマンションを購入する!メリット・デメリットもご紹介

カテゴリ:不動産の知っトク情報

リノベーション済みマンションを購入する!メリット・デメリットもご紹介

マイホーム購入を検討する際に注目される選択肢の一つが、リノベーション済みマンションです。
しかし、このリノベーション済みマンションとは、具体的にどのような住まいなのでしょうか。
今回の記事では、リノベーションとリフォームの違いや、リノベーション済みマンションを購入するメリット・デメリットについて詳しくご紹介していきます。

マンション購入前に知っておこう!リノベーションとは?

マンション購入前に知っておこう!リノベーションとは?

リノベーションとは、既存の建物に対して、新たな機能や価値を付け加える改装工事を意味します。
英語の「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味し、新たな機能や価値をプラスして向上させるということです。
そのため、リノベーションでは、住まいの空間をデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代のスタイルに合わせて間取りや内外装を変更したりすることが含まれます。
具体的なリノベーション例としては、以下のようなものがあります。

●耐久性や耐震性を高めるために壁を補修する
●仕切り壁を取り払って、広々としたリビングダイニングキッチンにする
●従来の一般的なデザインのマンションを、北欧風デザインに全面的に変更する


このように、リノベーションはライフスタイルや生活環境に合わせて自由にアレンジできる魅力があり、近年非常に人気が高まっています。

▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用できる3種類のローンをご紹介!選択のポイントも解説!

リノベーションとリフォームに違いはあるのか?

リノベーションとリフォームに違いはあるのか?

リフォームとは、老朽化した部分を修復し、新築時の状態に戻すことを指します。
英語の「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉は主に壊れていたり、汚れていたり、老朽化した部分を修復し、新しくすることを指します。
リフォームは、「マイナスの状態をゼロの状態に戻すための機能回復」という意味合いが強いです。
具体的なリフォーム例としては、以下のようなものがあります。

●外装を塗り直す
●傷ついたクロスとフローリングを張り替える
●経年劣化している壁紙を張り替える

リノベーションとリフォームの違い2つ

リノベーションとリフォームの定義は曖昧になっていますが、「工事の規模」や「住まいの性能」に関する違いがあります。
以下では、それぞれの違いについて詳しく説明します。
違い①:工事の規模
設備の変更や修繕など、システムキッチンやユニットバスの入れ替え、壁紙の貼り替えといった比較的小規模な工事は「リフォーム」に分類されます。
一方、間取りの変更、水道管や排水管、冷暖房換気設備の改修といった大規模な工事は「リノベーション」です。
リノベーションでは、「フルスケルトン」という躯体構造だけ残して残りすべてを解体して改修をおこなう場合もあります。

部分的な改修をおこなうリフォームに比べて、リノベーションは工事の規模が大きいのが特徴です。
違い②:住まいの性能
新築時と同等かそれ以下の性能になる工事は「リフォーム」に分類されます。
一方、新築時以上の性能になる工事は「リノベーション」に分類されます。
リノベーションでは、プランニングの段階から改修に使用する素材をオーダーできることが多く、断熱や採光、通風、省エネ、耐震設計など、住まいの性能を大幅に向上させる改修が可能です。
収納性能の向上など、生活に欠かせない部分の改善も図れるため、住宅の価値が大きく高まるでしょう。

▼この記事も読まれています
マイホームを購入するならフラット35がおすすめ?条件とデメリットを解説

リノベーション済みマンションを購入するメリット・デメリット

リノベーション済みマンションを購入するメリット・デメリット

リノベーション済みマンションとは、内装や設備が一新されて販売されている中古マンションのことを指します。
デザイン性に優れた物件が多いのが特徴です。
最後に、リノベーション済みマンションを購入する際のメリットとデメリットを説明します。

リノベーション済みマンションのメリット

メリット①:新築マンションよりも安く購入できる
リノベーション済みマンションは、一度他の方が居住していたため、新築マンションよりも安く購入できます。
条件や床面積が同じ場合でも、中古マンションの方が2~3割程度安くなることがあります。
また、新築マンションと比較すると、周辺環境が良いケースが多く、好立地物件に安く住むこともできます。
メリット②:新しい設備の住宅に住める
リノベーション済みマンションは、リノベーションにより内装や設備は一新され、現代の生活様式に合わせた間取りや機器が導入されています。
そのため、設備への不安が少なく、新生活を安心して始められます。
メリット③:実物を見てから購入できる
リノベーション済みマンションは、実物を確認してから購入できるため、購入後に「イメージと違った」というミスマッチが少なくなります。
新築マンションは、完成前に購入申し込みをすることが多く、実際に入居してから後悔することも少なくありません。
メリット④:契約不適合責任が2年分ある
リノベーション済みマンションには、購入後2年間の契約不適合責任が付いています。
これは、購入後に何らかの欠陥が見つかった場合、修理費用を負担してもらえる保証です。
たとえば、雨漏り、給排水管の故障、電気系統のトラブル、シロアリ被害などが対象となります。
メリット⑤:すぐに入居できる
リノベーション済みマンションは、契約後すぐに入居可能です。
これに対し、自分でリノベーションする場合は、工事期間が必要で、その間の家賃と住宅ローンの二重支払いが発生することがあります。
メリット⑥:資金計画を立てやすい
リノベーション済みマンションは追加工事が不要なため、資金計画が立てやすいです。
自分でリノベーションする場合、追加の工事費用が発生する可能性があります。
そのため、予算超過のリスクがありますが、リノベーション済みマンションを購入すれば、その心配がありません。

リノベーション済みマンションのデメリット

デメリット①:性能や設備が不十分な物件がある
リノベーション済みだとしても、ベースが古いマンションのため、電気契約容量が小さい、断熱性が低い、防音性が足りていないなど、性能や設備が不十分な場合があります。
内装のきれいさだけでなく、こうした性能面も確認が必要です。
デメリット②:共用部分や構造が古いままの物件がある
リノベーション済みマンションでも、共用部分や構造部分が古いままの場合があります。
エレベーターや廊下が古びている物件や、柱や梁の老朽化が進んでいる物件も少なくありません。
共用部分や構造部分の管理体制を確認することが重要です。
デメリット③:物件の選択肢が少ない
中古物件は多く存在しますが、リノベーション済み物件は限られています。
そのため、希望する地域にリノベーション済みマンションがあるとは限りません。
デメリット④:希望の間取りではない場合がある
リノベーション済みマンションは、リノベーションが完了した状態で内覧をおこない、購入を検討するため、希望する間取りと合わないことがあります。
たとえば、家族の人数に対して部屋数が足りない、収納スペースが不足しているなどの問題が生じることがあります。

▼この記事も読まれています
分譲マンションとは?メリット・デメリットと相場について解説!

まとめ

リノベーションとは、既存建物に大規模な工事を施し、新築以上の性能や価値を持たせることで、デザインや機能性を向上させることです。
一方、リフォームは、老朽化した部分を修復し、新築時の状態に戻すことを指し、規模や性能の向上度に違いがあります。
リノベーション済みマンションは、新築より安価で設備が新しく、即入居可能な点が魅力ですが、間取りの自由度や共用部分の古さ、物件選択の少なさがデメリットです。


≪ 前へ|住み替えローンとは?利用時のメリット・デメリットや流れを解説!   記事一覧   熊谷市にある西妻沼幼稚園はどんな幼稚園?特徴や取り組みについてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    でざいん不動産株式会社
    • 〒360-0018
    • 埼玉県熊谷市中央2丁目251
    • 0120-25-1373
    • TEL/048-525-1313
    • FAX/048-525-1314
    • 埼玉県知事 (1) 第24643号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-03-15
    Livele Garden.S熊谷市新堀第2 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    いろどりアイタウン深谷市上野台 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    行田市藤原町2丁目 中古住宅 の情報を更新しました。
    2025-03-15
    blooming garden久喜市青葉5丁目 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    Livele Garden.S熊谷市籠原南 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    LIGNAGE 加須市三俣23-1期 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    GRAFARE 加須市元町 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    URBAN STYLE 熊谷市上之2期 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    Livele Garden.S 加須市南篠崎 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    Cradle garden久喜市栗橋東第15 新築住宅の情報を更新しました。
  • 経営者インタビュー
  • SUUMO
  • athome
  • LIFULL HOME'S 優良店認定
  • HOME'S 売却査定お問い合わせ第1位
  • イクラ不動産
  • 売却実績数 No.1
  • SDGs
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


伊勢崎市宮子 【平屋】新築住宅

伊勢崎市宮子  【平屋】新築住宅の画像

価格
3,580万円
種別
新築一戸建
住所
群馬県伊勢崎市宮子町
交通
駒形駅
徒歩37分

熊谷市原島 中古住宅

熊谷市原島 中古住宅  の画像

価格
1,980万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県熊谷市原島
交通
熊谷駅
徒歩43分

行田市長野2丁目 中古住宅

行田市長野2丁目 中古住宅  の画像

価格
2,299万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県行田市長野2丁目
交通
行田駅
徒歩57分

熊谷市石原 中古住宅

熊谷市石原 中古住宅  の画像

価格
4,650万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県熊谷市石原
交通
石原駅
徒歩11分

トップへ戻る