熊谷市の不動産|でざいん不動産 > でざいん不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 二世帯住宅の不動産は売れにくい?売りにくい理由や売るためのコツを解説

二世帯住宅の不動産は売れにくい?売りにくい理由や売るためのコツを解説

≪ 前へ|土地を購入する際におこなわれる地盤調査とは?種類や費用を解説   記事一覧   マンションの窓のリフォームには許可が必要?リフォーム時の注意点を解説|次へ ≫

二世帯住宅の不動産は売れにくい?売りにくい理由や売るためのコツを解説

カテゴリ:不動産の知っトク情報

二世帯住宅の不動産は売れにくい?売りにくい理由や売るためのコツを解説

親が亡くなり、二世帯住宅を売りに出したいが、買い手がつきにくく困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
間取りによって売却の難易度は変わってきますが、一般的な戸建てよりも売れにくいのは事実です。
では、その二世帯住宅の種類や売れにくい理由、また売るためのコツを解説していきます。

売れにくい不動産である二世帯住宅の種類

売れにくい不動産である二世帯住宅の種類

二世帯住宅には大きく分けて、完全分離型・一部供用型・完全同居型の3種類があります。
完全分離型は、1つ屋根の下の建物ですが、玄関からすべてが別々の間取りで、2つの世帯がそれぞれに生活できるつくりの住まいです。
たとえば、建物の中央部分に玄関があり左右で独立した住居を分かれたものや、1階部分と2階部分とで分かれたものなどがあります。
メリットは居住スペースが独立しているため、親世帯と子世帯ともにプライバシーが守られ、水回りに関して気を遣う必要もありません。
また、互いの生活が干渉されずに暮らすことができ、そのうえ会おうと思えばすぐ近くにいるという距離感もメリットの1つです。
ただ、すべての設備が分かれている分、光熱費や水道代が同居よりも多くなるデメリットがあります。
また、それぞれの世帯に玄関やLDK、キッチンや浴室などのすべての設備を設置しなければならず、それだけ建築費がかさんでしまいます。
次は一部供用型で、基本的に親世帯と子世帯の居住スペースは分かれていますが、玄関や水回りなど一部分を二世帯で共有するものです。
一般的にキッチンや浴室、トイレなどは共有となりますが、それ以外は独立したつくりで、プライバシーも守られるため二世帯住宅のなかでは人気の高いタイプです。
メリットは二世帯分のキッチンやその他の水回りを設置する必要がなく、その分コストダウンにつながる点が挙げられます。
また、食事を二世帯分一緒に作れば、光熱費や水道代も節約でき、LDKも供用にすれば冷暖房費も削減可能です。
デメリットは、供用部分の使い方でのすれ違いがあり、掃除方法や使うタイミング、利用時間などを互いが譲り合わなければ、トラブルとなる可能性があります。
また、生活音も聞こえやすいつくりのため、生活の時間帯が違う場合はそれが原因でストレスとなるケースも考えられます。
建てる前に二世帯で話し合い、どの部分を供用し、どういった使い方をするかのルールを決めておくと、こういったトラブルは少なくなるでしょう。
最後は、完全同居型で、寝室などの個室を除いて玄関や水回り、LDKなどのほとんどの居住スペースを二世帯で共有するものです。
二世帯がほぼ同じ空間で日々の生活を送るため、大家族として互いに助け合える点がこの二世帯住宅の大きなメリットです。
また、将来的に一世帯となった場合も、親世帯の寝室を客間にしたり、子ども部屋にしたりと間取りの変更もしやすく、無駄なスペースを作らずに生活ができます。

▼この記事も読まれています
駅遠の中古マンションは売却が難しい?売却時のポイントをご紹介

二世帯住宅が売れにくい理由

二世帯住宅が売れにくい理由

昔と比べ、現在は核家族化が進み、ほとんどの家庭は夫婦とその子で構成される世帯です。
二世帯住宅が売れない理由として、この核家族が求める住宅の構造や広さに合っていない点が挙げられます。
完全分離型は一世帯用で住むには構造面で無理があり、二世帯住宅を求めている方にしか売却の可能性はありません。
一部供用型も共有スペース以外は二世帯分の部屋数や空間が設けられているため、核家族にとっては持て余す広さでしょう。
完全同居型にしても、一般的な一戸建て住宅と比べ約18畳分も広く、子どもが独立したあとの夫婦だけの生活を考えると敬遠するのが当然です。
次に、二世帯住宅は中古物件としては売り出し価格が高額になりがちで、これも売れにくい理由の1つとなります。
二世帯が暮らすには、二世帯分の設備や土地を用意する必要があり、建設費と土地代が割増しになるため高くなる傾向にあります。
また、二世帯がいかにストレスなく暮らせるかに重点を置いた住宅であるほど特殊な間取りとなり、一般的な家族が求めるニーズから離れていくのも売れない理由です。
二世帯住宅を購入する際、親子が共有名義として住宅ローンを組むケースも多く、そのとき登記簿上もローンの名義と同じにする必要があり親子共有名義となります。
そのため売却するためには、親子を含む共有者全員の同意を得る必要があり、話し合いがまとまらず、仲違いする親子も珍しくはありません。
共有者全員の同意が得られない場合、売りたい方の共有持分だけの売却という方法もありますが、成約につながる可能性は低いと思われます。
そして、売れない理由としてもう1つ、二世帯住宅の売却のきっかけとして親がなくなったことが考えられます。
購入者が、そのことを連想して精神的な抵抗感を抱くことで、購入をためらう可能性があるでしょう。
こういった嫌な感じを心理的瑕疵といい、瑕疵の有無やその内容を売主は購入者に報告する義務があり、それにより売れにくくなる可能性があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却でマイナンバーはなぜ必要?気を付けたい注意点とは?

売れにくい二世帯住宅を売るためのコツ

売れにくい二世帯住宅を売るためのコツ

売るためのコツとしてまずお伝えしたいのが、リフォームをして一般的な一戸建てとして売り出す方法です。
完全分離型では難しい方法ですが、一部供用型や完全同居型では比較的やりやすく、とくに小さめの物件におすすめです。
一般的な一戸建て住宅で多い間取りは2階建ての4LDK、広さが120㎡以上のもので、ウォークインクローゼットや収納を増やしたい場合は、もう少し広くなります。
つまり、120~140㎡ほどの物件であれば、4人家族で住みやすい広さとなり、売れやすくなると考えられます。
ただそれでもリフォームは必要で、たとえば玄関が2つあれば1つに、共有していないスペースは間取り変更、水回りも最低限のリフォームをしなければいけません。
大切なのはリフォームを購入者の購入意欲につなげられるかどうかで、その点は不動産会社に相談して決めると良いでしょう。
完全分離型は一般的な一戸建てとしては売れにくいと先述しましたが、収益物件として売り出す方法が有効です。
完全分離型は居住スペースが独立しているため、集合住宅としてとらえれば、賃貸物件として購入者を募りやすくなります。
一部供用型の場合は、シェアハウスとしての活用方法を提案すれば、売れる可能性は広がるでしょう。
ただこちらもリフォームは必須で、500~1,000万円ほどの費用がかかるうえ、駅近など周辺環境が良い立地でなければ入居者が見込めないとみなされ売れにくさは残ります。
他にもコツとして、売り出し価格を下げる方法がありますが、売れないからと下げ過ぎてしまうと、売れても赤字となるため注意が必要です。
これらの方法は、売れやすくするには効果的なものですが、高額な費用がかかるためハードルが高くなります。
お持ちの不動産が売却できるか不安な方は、不動産会社に早めに相談するのがおすすめです。
売れないと思われる不動産であっても、専門家としての知識を活かした売り方のご提案により売却が叶う可能性があります。

▼この記事も読まれています
根抵当権付きの不動産を売却する際の流れと注意点について解説

まとめ

二世帯住宅の種類には、大きく分けて完全分離型・一部供用型・完全同居型の3つのタイプがあります。
それぞれにメリットや特徴があり、二世帯が住むには好都合の住宅ですが、売れにくいというデメリットがあります。
核家族向けにリフォームして売り出す方法もありますが、早めに不動産会社に相談するのがおすすめです。


≪ 前へ|土地を購入する際におこなわれる地盤調査とは?種類や費用を解説   記事一覧   マンションの窓のリフォームには許可が必要?リフォーム時の注意点を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    でざいん不動産株式会社
    • 〒360-0018
    • 埼玉県熊谷市中央2丁目251
    • 0120-25-1373
    • TEL/048-525-1313
    • FAX/048-525-1314
    • 埼玉県知事 (1) 第24643号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-03-15
    Livele Garden.S熊谷市新堀第2 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    いろどりアイタウン深谷市上野台 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    行田市藤原町2丁目 中古住宅 の情報を更新しました。
    2025-03-15
    blooming garden久喜市青葉5丁目 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    Livele Garden.S熊谷市籠原南 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    LIGNAGE 加須市三俣23-1期 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    GRAFARE 加須市元町 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    URBAN STYLE 熊谷市上之2期 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    Livele Garden.S 加須市南篠崎 新築住宅の情報を更新しました。
    2025-03-15
    Cradle garden久喜市栗橋東第15 新築住宅の情報を更新しました。
  • 経営者インタビュー
  • SUUMO
  • athome
  • LIFULL HOME'S 優良店認定
  • HOME'S 売却査定お問い合わせ第1位
  • イクラ不動産
  • 売却実績数 No.1
  • SDGs
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


伊勢崎市宮子 【平屋】新築住宅

伊勢崎市宮子  【平屋】新築住宅の画像

価格
3,580万円
種別
新築一戸建
住所
群馬県伊勢崎市宮子町
交通
駒形駅
徒歩37分

熊谷市原島 中古住宅

熊谷市原島 中古住宅  の画像

価格
1,980万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県熊谷市原島
交通
熊谷駅
徒歩43分

行田市長野2丁目 中古住宅

行田市長野2丁目 中古住宅  の画像

価格
2,299万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県行田市長野2丁目
交通
行田駅
徒歩57分

熊谷市石原 中古住宅

熊谷市石原 中古住宅  の画像

価格
4,650万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県熊谷市石原
交通
石原駅
徒歩11分

トップへ戻る