マンションを購入後、ご自身の好みに合うようにリフォームしたいと考える方が増えています。
しかし、マンションは一戸建てとは違い、リフォームする場所によっては管理組合の許可が必要であることをご存じでしょうか。
そこで今回は、マンションの「窓」のリフォームについて解説します。
リフォームするにあたっての注意点もご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの窓のリフォームに許可は必要?
マンションの窓のリフォームに許可は必要かどうかを解説するためには、まずマンションの「部分」についてご説明しなくてはなりません。
マンションには、大きく分けて共用部分と専有部分があり、どちらに属するかで許可が必要かどうかが変わります。
共用部分
共用部分とは、マンションの住民全員が共同で使用する場所のことです。
共用部分は、さらに法定共用部分と規約共用部分に分けられます。
「区分所有法」における法定共用部分と規約共用部分の定義は、次のとおりです。
●法定共用部分:屋根・外壁・廊下・階段・ロビー・エレベーターホールなど
●規約共用部分:管理室・集会場・共用の倉庫など
これらの共用部分は全員で使用するものであるため、住民であっても勝手にリフォームすることはできません。
専有部分
専有部分とは、その部分の所有者のみが利用できる場所のことです。
専有部分には、各住戸内などが該当します。
また、住戸内にある設備や配線も、専有部分です。
前述のとおり、専有部分は所有者のみが利用するため、所有者の判断で自由にリフォームができます。
ただし、床材の種類・性能の指定など、独自のルールが設けられているマンションもあるため、リフォームをおこなう前には管理規約を確認すると安心です。
マンションの窓は共用部分?専有部分?
マンションの窓は住戸内から開閉可能で、基本的にはその住戸を購入した方しか使用しません。
そのため、マンションの窓は専有部分だと思われやすいのですが、実は共有部分です。
災害が発生した際には、各住戸の窓も避難経路として使用されます。
所有者が勝手な判断でリフォームをすると、避難に適さない形状になったり、耐震性・防火性などが低下したりするおそれがあります。
住戸ごとに窓のデザインが変わり、外観の統一感や美しさが損なわれることを危惧する方も少なくありません。
そのため、マンションの窓のリフォームには、管理組合の許可が必要です。
ただし、前述のとおりマンションには管理規約があり、マンションごとにルールが異なります。
マンションの窓を専有部分と見なすマンションもあれば、自費であればリフォーム可能、窓の場所によっては許可が不要などの独自のルールがあるマンションもあります。
許可が必要な場合の手続きの方法も異なるため、まずは管理規約を読み、不明点は管理組合に問い合わせると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いは?それぞれに向いている方の特徴についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの窓をリフォームするメリット・デメリット
多くのマンションでは、各住戸の窓のリフォームでも管理組合の許可が必要です。
そのため、窓のリフォームを面倒だと感じる方もいますが、マンションの窓をリフォームすると、次のようなメリットが得られます。
メリット①:光熱費を節約できる
冬の寒気の多くは、窓から入ってきます。
ほかの部分の断熱性能を高めたとしても、窓の性能が低い場合は、暖房の効果を十分に発揮できません。
マンションの窓をリフォームして複層ガラスなどを導入し、断熱性能を高めると、室内の暖気が外に逃げづらくなって光熱費を抑えられます。
メリット②:結露を減らせる
窓に結露が生じると、湿度が上がって不快感が生じます。
そして、結露を放置するとカビが生え、健康被害にまで発展しかねません。
マンションの窓を複層ガラスなどにリフォームすると、光熱費を削減できるだけでなく、結露を減らす効果も期待できます。
2010年より後に建てられたマンションは、最初から複層ガラスが使用されていることがほとんどです。
2010年より前に建てられたマンションは窓ガラスが一枚しかないことが多いため、リフォームのメリットを大きく感じられるでしょう。
すでに複層ガラスを使用しているマンションで窓の性能を高めたい方や、より高機能な窓を求める方は、リフォームで「内窓」を設置することをおすすめします。
メリット③:防音効果が高まる
騒音トラブルが気になる方には、真空ガラスの導入や内窓の設置が効果的です。
内窓は窓自体が二重になるため、防音効果が高まります。
マンションの窓をリフォームするデメリット
マンションの窓をリフォームするデメリットとして、費用がかかることが挙げられます。
窓のリフォームの費用相場は、次のとおりです。
●窓ガラスの交換:1枚あたり5万~15万円
●内窓の設置:1枚あたり8万~15万円
●窓全体の交換:1窓あたり10万~50万円
窓ガラスの交換は、複層ガラスや真空ガラスなど、どのような窓に交換するのかによって金額が上下します。
マンションの住戸内すべての窓を交換しようとすると、費用が百万円近くなるかもしれません。
複層ガラスでは防音効果は得られないため、断熱機能や結露の防止にくわえ、防音効果もほしい方は、真空ガラスの導入や内窓の設置を検討することになります。
内窓は窓が二重になるため、掃除の手間がかかる点がデメリットです。
換気のためにはふたつの窓を開け閉めしなくてはならず、窓の開閉が手間だと感じることもあるでしょう。
▼この記事も読まれています
建築条件付き土地とは?建売住宅の違いや購入時の注意点について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの窓をリフォームする際の注意点
マンションの窓をリフォームする際の主な注意点は、次のとおりです。
●管理規約を確認する
●周囲に配慮する
ここまでご紹介したとおり、多くのマンションの管理規約では、マンションの窓をリフォームする際には管理組合の許可が必要だとしています。
規約に反したリフォームをおこなうと、住民全体にデメリットが生じてしまうかもしれません。
そのため、マンションの窓をリフォームする際の注意点として、まず管理規約を確認することが挙げられます。
マンションの窓は共用部分であり、リフォームするにあたって許可が必要であるというのは、あくまでも一般的な考え方です。
「マンション標準管理規約」という国が定めた管理規約のひな型はありますが、窓を共用部分とするか、専有部分とするかについてはマンションごとに決められます。
まずは、管理規約を読み、住戸内の窓が共用部分か、専有部分かを確認しましょう。
共用部分となっている場合は、管理規約で定められている手順で許可を得る必要があります。
その際に、リフォームの内容や使用する窓枠・窓ガラスの種類などを聞かれる可能性があるため、リフォームや製品に関する書類を用意しておくと良いでしょう。
また、マンションは多くの方が住む共同住宅であり、窓は住戸の内外をつなぐ部分です。
管理組合の許可を得たとしても、周囲に配慮することなくリフォームを始めると、騒音や人の出入りなどでトラブルが生じるおそれがあります。
リフォームの1週間前を目安に近隣の各戸をまわり、窓のリフォームをする旨と日時を伝えましょう。
管理組合によっては、リフォームに関する挨拶状の作成を求められる場合があります。
この場合は、リフォームの内容と日時、リフォーム業者の連絡先を記載して、各戸に配ります。
実際にリフォーム工事が始まったら、業者の出入りは通勤・通学の時間帯を避ける、エレベーターを独占しない、会話する声や足音に気を付けるなどの配慮が必要です。
▼この記事も読まれています
中古マンションの低層階と高層階のメリット・デメリットとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
多くのマンションでは、窓はマンションの住民が共用する共用部分であるとしています。
そのため、マンションのリフォームをおこなう際には、管理組合の許可が必要です。
許可を得られたら、近隣住民に配慮しながらリフォームを進めましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む